« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月30日 (月)

OpenStudioご来場ありがとうございました

R0020020_2 OpenStudio番外編にご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

また、快くお部屋を開放してくださり、お引っ越し前にグランドピアノまで手配していただいたオーナーのK様、株式会社トミオ様、当日はいろいろとご配慮いただき、ありがとうございました。
今回は住宅の完成見学会との同時開催ということもあり、普段なじみのない防音室に興味津津のご様子。中でスタッフがピアノを演奏して、窓の外でどれくらい聞こえるのか試してもらったところ、聞き耳を立ててやっと聞こえる、というのを体感し、皆様驚かれまていました。工事直後の測定検査ではD'-55等級を記録しており、ピアノ室でこの性能があれば、ご近所に気兼ねすることなく24時間フォルテシモで弾いても大丈夫なレベルです。当社で商談中のお客様も数組いらっしゃいましたが、皆様これなら大丈夫、と安心できたようです。
R0019996_3
今回のように新築住宅で防音工事を行う場合、当社は防音構造、つまり部屋の下地と内窓、防音ドアまで、あとは天井の一部に吸音板を張るところまで施工します。その先の内装工事(フローリングや壁紙など)と電気工事は住宅会社の方で行ってもらいます。こうすると、建物のトータルコストがセーブでき、また、ピアノ室のインテリアも統一感が出せます。このような施工方法を当社では「コラボレーション工事」と呼んで新築でご計画中のお客様におすすめしています。

R0020011
トミオ様のインテリアは自然素材を多用した素材感のあるデザイン。ヨーロッパの片田舎にあるような、無垢のフローリングと漆喰の風合いがやさしい、なんとなくホッとするインテリアのピアノ室になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月17日 (火)

OpenStudioのお知らせ

ピアノ室では初の試みとなりますが、OpenStudio番外編として、9月28日(土)~30(月)の3日間にかけて行います。今回は千葉県の柏市と流山市で2か所同時開催となり、そのうち流山市の方がピアノ室です。
※当社スタッフの現地お立会いは9月29日(日)11:00~16:00のみです。

今回のOpenStudioは、千葉県を中心に事業展開をされている株式会社トミオ様の建物完成見学会の期間中に行います。トミオ様は住宅建設のほか、インテリアショップやカフェテリアの運営も手掛けており、そのハイセンスなデザインと顧客目線に立った物作りの姿勢が多くのお客様の支持を集めています。トミオ様とは今回が初めての仕事となりましたが、設計段階から打ち合わせに参加させていただくことができ、工事区分を明確にし、合理的で無駄のない施工の結果、ローコストでありながら高い遮音性能を有するスタジオが完成しました。当社でいう『コラボレーション防音工事』の典型例です。
ひとえに株式会社トミオ様、そのスタッフのご理解あるご協力の賜物であると感謝しております。
お客さまと住宅会社さんと当社の、3者の信頼に基づくスムースなコミュニケーションが成立すると、決して夢ではないスタジオが実現できるということを、ご来場いただき、防音工事による成果を実感されることをお勧めいたします。
今回のピアノ室は、ピアニストのお客様自身の練習室として、また、ピアノ教室としても使います。当日はお客様のご厚意により、引越しに先立ちグランドピアノを運び入れてもらう予定です。実際のお部屋で、実物のピアノで、防音の体感ができる滅多にないチャンスです!どうぞふるってご参加ください!

《完成見学会の詳細および現地の案内図はこちら(トミオ様のHP)》

見学のご希望は下記までお問い合わせください。
TEL:03-3239-2181
担当:紅谷(べにや)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 9日 (月)

音楽室の窓について・・・・・7

音楽室の窓は『音楽的窓?』であるべきだ。
前回までのものは、リビングとひと続きにする方法でしたが、
今回はリビングの一部を仕切って防音工事した事例を紹介します。
最初は当社サイトでも事例紹介されている青柳晋さんのピアノ室。
ひと続きのLDKのうち、キッチン部分と小さなダイニングスペースを残して、
大部分をピアノ室とした例です。
間取りの関係上、キッチンとダイニングがピアノ室より奥になってしまうため、
壁に大きなガラス窓を設けて、外からの明かりがキッチンまで届くようにしました。
  
A_tei
  
このタイプの例は従来少なかったのですが、最近では増加傾向にあります。
下の写真は最近完成した事例で、窓枠の外側に幅広のケーシングを取り付け、
開口部にメリハリを付けています。
  
K_tei
  
窓枠にデコラティブな装飾を付ける例としては下記が最も積極的な例です。
もともとのリビングが素材感のあるインテリアであったため、
そのテイストに合わせるべく、重厚感のあるモールディングを採用してデザインしました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 2日 (月)

間接照明の効用・・・・・3

下の写真は従来の間接照明(音響拡散板と間接照明を兼ねたもの)からの進化形です。
ダウンライトの代わりにライティングレールを埋め込み、スポットライトを
取り付けています。さらに、反射板に2本のスリットを設けて、
間接照明用の蛍光灯を直接光としても利用しています。
 
Sib_tei
 
間接照明に色々な役割を持たせているのが当社の特徴と言えるでしょう。
また最近は、蛍光灯型のLEDライトや、LEDスポットライトを使うことが増えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »