« 兵庫県西宮市 F邸ピアノ室防音工事 | トップページ | 関西営業所 計画 その1 »

2014年6月26日 (木)

第12回オープンスタジオレポート2

イベント当日の模様を動画で紹介します。

せっかくなので、ご来場の方々には、簡単なワンフレーズでも試奏していただいてます。 遮音性能も重要ですが、スタジオ内の音の響きも当社は重視しています。 女性ドラマーやちびっこドラマーも来場されました。

     

オーナーの青柳さんと、バンド仲間の方から、半年ほどスタジオを使用しての感想をいただきました。 まずは、スタジオの音の響きについて。

次に、自宅スタジオを持ってよかったことについて。

次に、スタジオの遮音性能について。

青柳さんは爆音で鳴らすタイプではないので、住宅内の他室に対する遮音性能も十分実用的なようです。 爆音で鳴らす方なら、設計段階から部屋の配置も考慮した方がベターでしょう。

最後に、スタジオオーナーの青柳さんと、バンド仲間のギタリスト、当社宮田でのアドリブセッション。 実際の楽器で音の響きを確かめるのも、我々スタジオを作る者にとっては重要なことです。 ベースを演奏している宮田は、本来はギタリストです。

スタジオオーナーさんにも充実感を感じていただき、非常に満足のいくイベントとなりました。 オーナーの青柳さん、ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。

投稿 米島|アコースティックエンジニアリング 関西営業所 06-7492-9233

|

« 兵庫県西宮市 F邸ピアノ室防音工事 | トップページ | 関西営業所 計画 その1 »

7.体験オープンスタジオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第12回オープンスタジオレポート2:

« 兵庫県西宮市 F邸ピアノ室防音工事 | トップページ | 関西営業所 計画 その1 »