« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月26日 (木)

第12回オープンスタジオレポート2

イベント当日の模様を動画で紹介します。

せっかくなので、ご来場の方々には、簡単なワンフレーズでも試奏していただいてます。 遮音性能も重要ですが、スタジオ内の音の響きも当社は重視しています。 女性ドラマーやちびっこドラマーも来場されました。

     

オーナーの青柳さんと、バンド仲間の方から、半年ほどスタジオを使用しての感想をいただきました。 まずは、スタジオの音の響きについて。

次に、自宅スタジオを持ってよかったことについて。

次に、スタジオの遮音性能について。

青柳さんは爆音で鳴らすタイプではないので、住宅内の他室に対する遮音性能も十分実用的なようです。 爆音で鳴らす方なら、設計段階から部屋の配置も考慮した方がベターでしょう。

最後に、スタジオオーナーの青柳さんと、バンド仲間のギタリスト、当社宮田でのアドリブセッション。 実際の楽器で音の響きを確かめるのも、我々スタジオを作る者にとっては重要なことです。 ベースを演奏している宮田は、本来はギタリストです。

スタジオオーナーさんにも充実感を感じていただき、非常に満足のいくイベントとなりました。 オーナーの青柳さん、ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。

投稿 米島|アコースティックエンジニアリング 関西営業所 06-7492-9233

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月23日 (月)

兵庫県西宮市 F邸ピアノ室防音工事

  ピアノ室  レッスン室  既築戸建リフォーム + 一部増築

今年の春に完成したピアノ教室です。

01
ご新居での教室開講のため、既存の住宅へのリフォームを行うカタチで
工事を行いました。一見想像がつきませんが、元は6帖の和室です。

お部屋を有効的に活用するため軒下を増築しています。
教材の収納や生徒さんの待機スペースとすることですっきりしたレイアウトとなり、
ピアノを2台置いても窮屈感は感じません。
Blog01
床はカリンの無垢材。壁・天井は漆喰塗りで仕上げています。
昨今の住宅で多く採用される新建材に比べややお値段は上がるものの、
自然素材ならではの質感・得られる響きは一段違います。

Blog02_2
「今までは普通の居室にピアノを置いていたけど、楽器の音がまるで違う。
ホールの様に良く響くのに弾いていて疲れない。」
と嬉しいご感想をいただけました。
また先日ご訪問した際、光栄にも出来上がったばかりの教室の看板の取付をさせていただきました。
このような大切な出来事を任せていただき、担当者としてとても嬉しく感じました。
Fさまの今後のご活躍を心より願っております。
 
投稿 前田 |アコースティックエンジニアリング 関西営業所 06-7492-9233

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月21日 (土)

スタジオ内覧会@松山

住友林業と合同の、愛媛県松山市でのスタジオ内覧会、開催中です。

場所は、愛媛県松山市紅葉町8-18
明日も、10時から17時まで行ないます。
スタジオ建築に興味のある方、スタジオを使ってみたい方、ぜひお越し下さい。
四国_スタジオ_防音
 
投稿 米島 |アコースティックエンジニアリング 関西営業所 06-7492-9233

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月19日 (木)

スタジオ内覧会@松山

先日告知した、愛媛県松山市での、住宅の内覧会に相乗りしたスタジオ内覧会ですが、
スタジオオーナーさんに、ドラムセット・ギターアンプ・ベースアンプをご用意いただけることになりました。

また、PA機器の用意もありますので、お気に入りのCDを鳴らすこともできます。

防音工事に興味のある方、
スタジオそのものに興味のある方、
気軽にお越し下さい。

現場では、関西支社の米島が案内させていただきます。

お問い合わせは、こちらまで、
TEL 06-7492-9233
MAIL info@acoustic-eng.co.jp

防音_内観会_四国
Photo_2
 
投稿 米島 |アコースティックエンジニアリング 関西営業所 06-7492-9233

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月16日 (月)

第12回オープンスタジオレポート1

第12回オープンスタジオ@大阪

天候にも恵まれ、無事開催することができました。
5組の方々に来場いただき、盛り上がりの中、あっという間に時間が過ぎてゆきました。
スタジオオーナーの青柳さん、ご来場いただいたみなさん、
どうもありがとうございました。


Photo_01


来場いただいた方々それぞれ、部屋の遮音性能や音響性能を確かめて行かれました。
また、スタジオの使用感や、スタジオ設計打合せ時のエピソードなど、
スタジオオーナーさんならではのお話も聞くことができ、
来場された方には参考になったのではないでしょうか?
また、ユーザーさんの生の声は、我々アコースティックのスタッフにとっても、
非常に参考になります。


Photo_02
Photo_03


ちびっこドラマーも登場!
小さな体からは想像できないパワフルな演奏で、みんなを驚かせていました。


Photo_05


スタジオの遮音性能は、木造住宅での当社の標準仕様である、D'-65等級。
図面では地下室のように見えますが、敷地に高低差があるので、実際は半地下です。


Aoyagijpg
 


スタジオの外に出て、D'-65等級の性能を確認してもらっているところ。
スタジオの中では、オーナーさんにドラムを叩いてもらっています。


Photo_04


後日、動画も交えて、より詳しくレポートいたします。
 
投稿 米島 |アコースティックエンジニアリング 関西営業所 06-7492-9233

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年6月11日 (水)

オープンスタジオ番外編@愛媛

愛媛県松山市で、当社が施工した住宅内のスタジオが完成しました。

住宅本体の会社(住友林業)が内覧会を行い、当社も相乗りでスタジオ見学会を開催いたします。

・木造住宅内にバンド演奏可能なスタジオなんて可能なの?

・松山に新しく出来た本格スタジオ、一度使ってみたい!

・住友林業って、特殊工事も受け入れてくれるんだ!

(店舗付き住宅にも、力をいれてるそうです。)

などなど、少しでも気になった方は、訪れてみてはいかがでしょうか。

<スタジオの概要>

・バンド演奏可能な広さ・遮音性能のスタジオと、ピアノ演奏可能な遮音性能の多目的サロンからなる。

・十分な遮音性能を確保しつつも、明り取りの窓を設け、自然採光によるリラックスできるムードのスタジオ。

・住宅設計時から参加したため、音響上理想の部屋の形状を実現。

・サロンは、ピアノ演奏レベルの遮音性能を実現しつつも、住宅の1室としても違和感の無い内装。

四国_ドラム_防音

なお、スタジオオープン前につき、スタジオ機材・楽器は完備しておりませんので、ご了承下さい。

スタジオオーナー様の方で、可能な範囲でご用意いただける予定ではいます。

四国_防音_内覧会

四国_防音_内覧会

なお、大阪でのオープンスタジオも、引き続き参加者募集しております。

ドラム_防音_内覧会

参加希望の方は、下記まで

TEL:06-7492-9233

info@acoustic-eng.co.jp
 
投稿 米島 |アコースティックエンジニアリング 関西営業所 06-7492-9233

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 6日 (金)

オープンスタジオ告知続編


ドラム_防音_内覧会

オープンスタジオ@大阪

まだ、スケジュールの空がございます。

いますぐ自宅スタジオをお考えの方だけでなく、2年後、3年後・・・・という方も、一度ご覧になられてはいかがでしょうか?

また、小型ながらも、ギターアンプ・ベースアンプもあり、ギタリストやベーシストの方も、楽しんでいただけます。

Bassamp


小型だがパワフルと定評のフィルジョーンズのベースアンプ

愛用?(本人はドラマーですが・・・)されてるそうです。

<追加告知>

6/21(土)22(日) 愛媛県松山市で、住宅メーカーと共同でスタジオ付き住宅の内覧会

詳しくはメール info@acoustic-eng.co.jp

もしくは、TEL 06-7492-9233

担当:米島まで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »