四街道・Y邸防音室の見学会のご報告
急遽決定した四街道のY邸防音室の見学会でしたが、猛暑の中、足を運ばれたお客様をはじめ、住宅会社トミオのスタッフの皆様、そしてオーナーのY様、いろいろとお気遣いいただき、有難う御座いました。
今回は千葉県の住宅会社トミオさんのオープンハウスに便乗するかたちで行いました。
トミオさんとは今回で3例目のプロジェクトとなりましたが、防音工事に対しての理解や、積極的にご協力していただける姿勢が、当方としても大変ありがたく、お客様からも大変喜ばれてお引渡しすることができました。
トミオさんの見学会に来られる方で、少なくない数のお客様が、トミオさんのファンであるということに毎度驚かされます。
トミオさんとは今回で3例目のプロジェクトとなりましたが、防音工事に対しての理解や、積極的にご協力していただける姿勢が、当方としても大変ありがたく、お客様からも大変喜ばれてお引渡しすることができました。

トミオさんの見学会に来られる方で、少なくない数のお客様が、トミオさんのファンであるということに毎度驚かされます。
施主自らが、我が家のこだわりを誇らしくお客様に説明されていることからも、施主が心から満足し、また作り手とも強い信頼関係で結ばれているのだと感じました。
また、スタッフの方々と話をしても、皆さんとても家づくりが好きなのだなぁ、と感じますし、その姿勢がお客様にも伝わっているのだと思います。
今回ご紹介するY様のスタジオは広さなんと3帖の防音室です。
Y様は趣味でギター、電子ピアノを弾くことのほか、レザークラフトも行われています。
レザークラフトは縫い目の穴を開ける際、ハンマーでノミを打つ工程があるのですが、その騒音が住宅においてはしばしば問題になるのだとか。
そうしたご自身の趣味のための部屋として計画した防音室でしたが、床・壁・天井を浮構造とし、防音ドアを2重、窓は無しという、本格的なスタジオと同等のクオリティでお造りしました。
これくらいの広さになると、組み立て式の防音室の方が価格が安いのでは?と思われるかもしれません。
たしかに単純な価格の比較ですと、組み立て式の方が安いケースもございますが、当社の場合は建築工事ですので、様々な条件に合わせられる柔軟な設計が強みとなります。
例えば本例でいうと、2階の防音室でありながら最大2.32m(勾配天井)の天井高を確保しておりますが、組み立て式ではこの高さは確保できません。
また、音漏れに配慮しながらもエアコンを設置できるのも、オーダーメイドの防音室ならではです。
今後もこのようなイベントをどんどん企画してまいりますので、音楽室をお考えの皆様、是非お越しください。
担当:草階拓也


今回ご紹介するY様のスタジオは広さなんと3帖の防音室です。
Y様は趣味でギター、電子ピアノを弾くことのほか、レザークラフトも行われています。
レザークラフトは縫い目の穴を開ける際、ハンマーでノミを打つ工程があるのですが、その騒音が住宅においてはしばしば問題になるのだとか。
そうしたご自身の趣味のための部屋として計画した防音室でしたが、床・壁・天井を浮構造とし、防音ドアを2重、窓は無しという、本格的なスタジオと同等のクオリティでお造りしました。


これくらいの広さになると、組み立て式の防音室の方が価格が安いのでは?と思われるかもしれません。
たしかに単純な価格の比較ですと、組み立て式の方が安いケースもございますが、当社の場合は建築工事ですので、様々な条件に合わせられる柔軟な設計が強みとなります。
例えば本例でいうと、2階の防音室でありながら最大2.32m(勾配天井)の天井高を確保しておりますが、組み立て式ではこの高さは確保できません。
また、音漏れに配慮しながらもエアコンを設置できるのも、オーダーメイドの防音室ならではです。
今後もこのようなイベントをどんどん企画してまいりますので、音楽室をお考えの皆様、是非お越しください。
担当:草階拓也
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント