第4回OPEN-STUDIO いわき市ロックスタジオ ご来場ありがとうございました。
第4回OPEN-STUDIO いわき市の STUDIO ROCK へ ご来場ありがとうございました。3連休の中日、天気が良くて良かったです。駐車スペースが4台あって助かりました。
今回のSTUDIOは典型的な住宅STUDIOでした。12畳スペースのSTUDIO面積は防音壁の厚さにより実質2.9畳狭くなっている・・・・・・ので9畳強の広さになっています。
一般のリハスタジオの表示面積は多少?鯖読んだ表示がほとんどだから、それに倣えば11畳スタジオか12畳スタジオといったところだろう。バンド演奏が十分にできる広さである。

本スタジオの場合の防音壁の外壁まわりの厚さは30センチ、内壁まわりは25センチである。
防音工事の性能のひとつの重要な要素は壁厚である。厚ければ良い性能に設計しやすいのは当然であるが、外壁性能がD-80という本例の場合が30センチの防音壁によって得られたということは、大いに自慢できるのではないかと思う。
それにFIX窓前1mでもわずかに性能が低いD-75にとどまっていることも特筆事項に入るとおもわれる。


前回紹介ブログでの遮音性能実測図でもお分かりの通り、当社物件でも最上級の遮音性能結果であるが、性能数値通りほとんど聞こえないレベルになっていることは施工1年後の今回の訪問での耳での実地検証でも確かめられたし来客の皆さんも驚いておられた。
次回ブログでは動画でのリポートをお届けできると思うが、録音録画機材が一眼レフデジタルカメラであることもあって、実際にはそのマイクではほとんど録音できないだろうとの予測をしているのだが、実際耳でもほとんど聞こえなかったことを先にご報告しておきます。


当日は女子高生バンド、オーナーのおじさんバンド、それから福島市から参加のテナーサックスが加わったセッション演奏が行われた。続く。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント