第3回OPEN-STUDIO 浦安市 ご来場ありがとうございました。その4
オープンスタジオ当日は、
欧州のスタジオ放送局でも使われる、 北欧スウェーデン生まれのオールハンドメイドマイクのMilab のVM-44Classicをステレオで2本立てて、 簡易レコーデイングに挑戦しました。
(防音工事の成果でレコーディングスタジオとしてのSN比は抜群)
最近はレコーディングの予約も多くなっているというSTUDIO NOBさんのメインシステムはマックプロに、オーディオインターフェイスはMetric Halo(http://www.minet.jp/ metrichalo/)のI/O2882。
DAWはデジタルパフォーマとProTools10をその時々で 使い分けているそうです。
音質もプロのスタジオ顔負け。
因みに最近はサブシステムにプレソナスのStudioLiveも 導入されているそうです。
いかがでしょう?圧縮音源ではありますが、 ぽんと立てたトップ二本ではありますが、
ハイハットのニュアンスまでよく録れています。
弊社のスタジオの特徴ですが、エンジニアの皆様にはよく、癖のない部屋なのでマイキングがとても楽ですよ
などと言われます。
そのせいか、 当日弊社スタッフがぽんと設置しただけでもなかなかの成果だった のでは。

| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント