第3回OPEN-STUDIO 浦安市 ご来場ありがとうございました。
第3回OPEN-STUDIO 浦安市 ご来場ありがとうございました。天気が良くて良かったです。
例年よりだいぶ早く梅雨時期に突入、数日前の予報ではときどき傘マーク、少し心配でしたが当日はさわやかな好天に恵まれました。
なぜ心配したかというと、雨天の場合は外の雨音の騒音が大きく、当社の施工物件の現場測定は計測ができなくなりやむなく延期になるのが常なのである。
実際の楽音(ドラム、エレキギター・・・・・・)を、『かすかに・ほとんど聞こえない』といった性能を実現するのが当社の防音工事標準性能なのだが、せっかく見学されてもその性能確認が困難(全く聞こえない)になる・・・・・・とおもったからだ。
防音工事計画において一番重要なのはスタジオの配置計画・・・・、できるだけ有利な配置を優先させるのが鉄則なのだが、石川STUDIOの場合は増改築ですので、結果的には一番不利な場所にスタジオが配置されることになった。
西面、北面は住居、東面はリビング(前回ブログで紹介)・・・・・・・写真のように耳をすませて神妙に防音効果を確かめていただくことができました。D’-73、D’-74の性能に納得・感心していただいた。
このような建物で囲まれた空間での実測性能値D’-73、D’-74は当社としては自慢したいところ(スタジオ発注者としては当然の要求?)・・・・・・・・・・なぜならこの性能はもう少し解放されている通常の住宅地での事例の場合は3,4デシベル良い測定結果になるのだからです。

| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント